院長の耳鳴り外来はしばらくの間、休止とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
耳鼻咽喉科 渡辺医院

医療法人 社団一医会 耳鼻咽喉科 渡辺医院

アクセス
松戸駅東口徒歩2分
Q&A Q&A
トップ(耳鳴り) > 耳鳴りのお悩みQ&A > 耳鳴りに睡眠薬は効くのですか?

耳鳴りに睡眠薬は効くのですか?

ご相談者様

私は耳鳴りに悩まされています。
特に夜、寝床に入ると気になってなかなか眠れないので病院に行って診てもらったところ、睡眠薬を処方されました。
眠れないというだけで睡眠薬を出すのはおかしいと思うのですが、それで耳鳴りが治るのでしょうか?

  • まず、少し話を整理しましょう。あなたはきっと「耳鳴りが治れば気持ちよく眠れるだろう」と思って、病院に行かれたのですね。
    ところが、耳鳴りを治す薬ではなくて睡眠薬を処方されたので疑問を感じたのではないですか?

  • そうです。私は不眠症ではなく耳鳴りの治療に行ったはずなのに、なんだか話をすり替えられたような感じがして……
    実際に、耳鳴りの治療で睡眠薬を処方することはよくあるのですか?

  • ええ。実は、耳鼻科の医師が睡眠薬を処方することは全然珍しくありません。
    耳鳴りに伴う症状はさまざまです。
    治療では、患者さんがどんなことを困難に感じているかよく聞いて、それを軽くしてあげることが大事です。
    私も、患者さんの訴えによっては睡眠薬を処方することがよくあります。

  • 睡眠薬はやめられなくなると聞いたことがあって、ちょっと怖い気がするのですが……。

  • 薬の依存性のことですね。
    おっしゃるとおり、睡眠薬の中にはリバウンドを起こしがちなものもあります。
    つまり、服用を続けていた薬をやめたとき眠れなくなってしまう現象です。
    私は依存性のない睡眠薬を処方していますが、心配なら通院している病院の先生に「依存性はありませんか?」と聞いてみてください。

  • 耳鳴りの治療で睡眠薬を使うのは、どういう目的なのでしょうか?

  • あなたも当てはまると思いますが、耳鳴りが気になって眠れないと、疲れが取れずに生活に支障をきたすことが少なくありません。
    たしかに睡眠薬自体は耳鳴りを治す薬ではありませんが、よく眠れると不眠による疲れやストレスが軽減できます。
    そして、それだけでも耳鳴りが軽くなる人は多いのです。

まとめ

・耳鳴りの治療で睡眠薬が処方されることもある
・睡眠薬の依存性が気になるなら、遠慮なく医師に聞いてみよう
・不眠による疲れやストレスの軽減で耳鳴りが改善する人も多い

一覧に戻る
お気軽にご相談ください

ご予約