鼻炎で耳鳴りが起こることはありますか?
ご相談者様

私は花粉症です。今年も花粉が飛び始めてから、いつもの症状が出てきました。
ただ例年と少し違って、鼻炎だけでなく耳鳴りもするのです。少し心配になっているのですが、この症状は何なのでしょうか?
-
花粉症で鼻炎が起こるのと同時に、耳鳴りを感じ始めたのですね。びっくりされたようですが、そういう方はたくさんいらっしゃいます。
花粉症などのアレルギー性鼻炎で鼻がつまっているとき、耳鳴りを伴うことはよくあるのです。
ですから、症状はつらいと思いますが、過剰に心配することはありません。 -
鼻づまりと耳鳴りには関係があるのですか?
-
鼻がつまっているときに耳鳴りがひどくなるというのは、耳鼻科にいらっしゃる患者さんからはよく聞く症状です。
副鼻腔炎(蓄膿症)の方もいれば、カゼをひいた後に鼻づまりと耳鳴りの症状が残る方もいらっしゃいます。
そのような場合、きちんと鼻の治療をすると耳鳴りが改善するケースは少なくありません。 -
花粉症の場合も、治療をしっかりすれば耳鳴りが治るのですか?
-
原則を言えば、鼻づまりとともに起こっている耳鳴りは、鼻炎をきちんと治せば治まります。
ただし、花粉症やアレルギー性鼻炎で使っている薬によっては、逆に耳鳴りやめまいが起こることがあります。
鼻と耳はつながっているので、薬で鼻水を抑えていると内耳の水分代謝にも影響するからです。 -
薬をやめてしまうと花粉症の症状がつらいです。
-
よくわかります。そういう場合、耳鳴りによる生活困難度、つまり耳鳴りでどれだけ困っているかも考慮しながら、バランスよく治療していく必要がありますね。
ですから、花粉症などで市販薬を飲んでいて、耳鳴りも気になるという方は、自己診断で薬を飲み続けるのではなく、ぜひ耳鼻科の医師に相談してみてください。
まとめ
・花粉症で耳鳴りが起こることも
・鼻づまりと耳鳴りには密接な関係がある
・花粉症に伴う耳鳴りは耳鼻科に相談を