院長の耳鳴り外来はしばらくの間、休止とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
耳鼻咽喉科 渡辺医院

医療法人 社団一医会 耳鼻咽喉科 渡辺医院

アクセス
松戸駅東口徒歩2分
Q&A Q&A
トップ(耳鳴り) > 耳鳴りのお悩みQ&A > 何科に行けばいい?

何科に行けばいい?

ご相談者様

最近、耳鳴りが気になるようになって、病院に行ったのですが、「耳には異常がない」と言われてしまいました。
どうすればいいのかと戸惑っていると、脳神経外科に行ってみてはどうかと紹介されたのです。脳神経外科でもやはり「異常がない」と診断されて、困っています。私は一体、何科を受診すればいいのでしょうか?

  • なるほど、それはお困りですね。ちなみに、耳鳴り以外に何かお困りの症状はありませんか?
    例えばめまいがするとか、頭痛がするとか。

  • めまいはありませんが、頭痛は以前からしています。でも、いわゆる片頭痛というもので、受診した耳鼻科や脳神経外科では伝えなかったのですが…。

  • 頭痛がおありだということは伝えていないのですね。あまり知られていないのですが、耳鳴りと頭痛には関連性があり、頭痛を治療することで、耳鳴りが軽減することがあるのですよ。

  • そうだったんですか!受診した病院では頭痛の有無について、何も聞かれなかったですし、私自身も耳鳴りと頭痛は、関係がないと思っていました。

  • 耳鼻科の先生の中にも、耳鳴りと頭痛を関連づけて診察する人、しない人がいるのが現実で、あなたが受診された病院の先生は関連づけない人だったようですね。
    しかし、普通の耳鼻科医にとって、頭痛は専門外ですし、脳神経外科でも耳鳴りを扱うことは、まれですので、仕方がないのかもしれません。

  • では、私の耳鳴りは治るのですか?

  • 詳しく検査をしないと確定はできませんが、お聞きした限りだと、あなたの耳鳴りは片頭痛が要因かと思います。
    片頭痛を適切に治療すれば、耳鳴りも治まる可能性も高いのではないでしょうか。

  • 私のような場合、何科を受診すればよかったのですか?

  • あなたのような症状の方は、色々な病院をたらい回しにされてしまう、「ドクターショッピング」という状態になってしまうことがありますので、「何科を受診するか」よりも、頭痛と耳鳴りを関連付けて診てくれる先生がいる病院に行くことをおすすめします。
    また、最近では頭痛を専門に診てくれる「頭痛外来」を行う病院も増えていますので、そういった病院に行くのもいいかもしれませんね。

まとめ

・耳鳴りに関係がないと思われることでも、気になることは医師に伝えるべき
・耳鳴りは「ドクターショッピング」に陥りがちな病気である
・耳鳴りと頭痛には関連性があり、それを理解している先生に出会うことが重要

一覧に戻る
お気軽にご相談ください

ご予約