軽い耳鳴りでも病院に行くべき?
ご相談者様

私は20代ですが、ときどき軽い耳鳴りがします。
自分ではあまり気にしていなかったのですが、先日、伯母に「放っておくと耳が悪くなるよ」と言われてしまいました。
まさかと思ったのですが、やはり病院で診てもらったほうがいいでしょうか?
-
伯母様は、難聴の心配をしてくださったようですね。
-
はい。そうみたいです。
-
耳鳴りには、難聴が関わっているケースが多いので、伯母様はそれを心配されたのでしょう。
ただ、一般に難聴が多いのはお年寄りですよね。
あなたはまだ若いので、「難聴」と言われてもピンとこないのではありませんか? -
はい。全然考えたことがなかったです。
でも、伯母がうるさく言うので、私も急に心配になってしまって……。 -
そもそも耳鳴りは、健康な人にも起こりますから、一過性のものなら耳の聞こえまで心配しなくてよいケースがほとんどです。
ただ、耳鳴りが起こる理由にもいろいろありますからね。
繰り返し起こる場合は、軽い耳鳴りでも耳鼻科で診てもらうことをお勧めしたいですね。 -
私の耳鳴りは、繰り返し起こるというところに問題があるのでしょうか?
-
どんなときに耳鳴りを感じるかにもよります。
例えば、あなたは夜寝るときや、静かな場所に限って耳鳴りを感じるのですか? -
いえ、日中でも急に耳鳴りが起こることがあります。仕事中に感じることも多いです。
-
耳鳴りがするとき、周りの音が聞こえにくく感じることはありませんか?
-
聞こえなくて困るということはないです。
-
では、耳が詰まっているような感じがすることはありますか?
-
そういう感じは、あります。聞こえるけど、聞こえ方が少し変な感じというか。
-
そうですか。やはり、早めに耳鼻科で診てもらうほうがよさそうです。
今お尋ねしたのは、若い女性に多いメニエール病の症状の一部ですが、そうした症状に難聴が関わっていることもあります。
詳しい検査をしてみないと断言はできませんので、診察を受けて原因をはっきりさせたほうが安心できますよね。 -
わかりました。でも……、ちょっと怖いんですけど。
-
怖がるような治療はありません。
それに、放置して聞こえが悪くなる心配をしているより、診てもらって安心するほうがよくはありませんか? -
そうですね。それなら病院に行ってみます。
まとめ
・耳鳴りには、難聴が関わるケースが多い
・耳鳴りは、健康な人にも起こる症状で珍しいことではない
・軽い耳鳴りでも耳鼻科で診てもらった方がよい